ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル/ 照屋華子, 岡田恵子 の練習問題

この本、抽象度は高いけれど、読みやすくて何回か読んでいるのですが、練習問題に解答がなくて困るので、とりあえず自分なりの解答を書いておこう。

しかし、どうして解答がないのだろう。しかも、練習問題を解くために仮定をいくつか入れないと解きようがないというか解答の方向性が定まらないものがあってやりづらい。問題の質がよくないということかな?

勝間和代さんの言うGiveの5乗の実践かな。検索してみたのだけど、解答を載せているブログを見つけられなかった。誰かやってそうなものだけどなぁ。。


みんなで解答を作れたら楽しいな。バーチャル勉強会。

3章 問題1

世の中の「お弁当」をMECEに整理せよ
  • 買うお弁当
    • When いつ買うのか
    • Where どこで買うか
      • コンビニ
      • スーパー
      • 弁当専門店
      • 移動販売
    • Who 買いに行くのは誰か
      • 自分
      • 社内の代表者
    • What 何を買うか→種類分けすると厳しい
    • How
  • 家で作るお弁当→イマイチ広がらないな
      • When
      • Where
        • 台所
      • Who
        • 自分
        • 配偶者
        • 子供
        • 血族以外
      • What
      • How
        • 完全に手作り
        • 中食
          • 冷凍食品
          • お総菜

3章 問題2 テレビ番組をMECEに分類せよ

コレの切り口は難しいなぁ。ここ15年ほどテレビ見てないし。
ジャンルで切ると破綻するような気がするので、番組の時間で切ってみよう。

結局時間の下の切り口がジャンルになってダメじゃん!うーん。

  • 15分以下
    • 天気予報
    • ニュース
  • 30分以下
    • アニメ
  • 60分以下
    • ドラマ
    • ニュース
      • 天気予報→重複w
  • 120分未満
    • 映画
  • 120分以上
    • 特番→重なってるw

3章 問題3 顧客への営業活動をMECEに分類せよ

あんまり縁がないのでピンと来ないけど。。

  • 顧客
    • 個人
    • 法人→漏れがありそう
  • 営業活動
    • HOW どうやって?
      • 電話
      • FAX
      • 訪問
      • 広告
        • 新聞
          • 折り込み
        • ネット
          • web
          • メール
    • 場所
      • 公共
        • 学校
      • 私的
        • 会社

3章 問題4 あなたの会社のサービスをMECEに説明せよ

3章 問題5 あなたの仕事全体をMECEに説明せよ

4章 問題1 独身男性の1ヶ月の収入の使い道をMECEにグルーピングせよ

  • 変動費
    • 娯楽
      • 合コン費用
      • 旅行
      • 交際費
    • 娯楽以外→あー以外分類しちゃったよー
    • 公共料金
    • 社員食堂食券代
    • エステ・ヘアサロン
    • 食費
  • 固定費
    • 家賃
    • お見合いシステムの会費
    • 駐車場代
    • 小遣い
    • 保険
      • 生命保険
      • 自動車保険
    • 預金
      • 定期預金
      • 社内預金
    • 英会話学校の月謝

4章 問題1

西友の社長のインタビューのSo what?の練習。
なんか物足りないな。

  • 販売機会を増やす必要がある。
    • 総合スーパーからの脱却が必要で、そのためには、業態の独立性を強化する必要がある。
    • 営業時間を延長する。
  • 食品はコア事業である。

4章 問題2 ウィスキー市場の観察のSo what?

このグラフから何をSo whatできるのさ・・・と思ったけどあんまりないよねぇ。
問題が悪いんじゃないか?と思いたくなるが、、

  • 家庭用は、固定客が多い。→Why so?できるか?できるけれど弱いような。推測の域を出ない。事実かどうかがわからない。

4章 問題3 国内の観光地の観察のSo what?

4章 問題1 ミートソースライトのプロモーションからのSo what?

  • ミートソースライトのプロモーションとして、主なターゲットチャネルを
    • スーパー及びコンビニ、
    • ダイエット食品、健康食品
    • ディスカウンターおよびスーパー

とした3つのキャンペーンを行った。

  • 最も売上高利益率が高かったのはヘルシーダイエットキャンペーンで、利益率は15%だった。新商品導入キャンペーンは10%、期末ボリュームキャンペーンは5%だった。
  • 期末ボリュームキャンペーンは、売上高には効果があったが、上期の利益率を押し下げた。

4章 問題2 ミートソースライトのプロモーションからのSo what?

  • 好まれるパスタソースの味は、88年に比べ多様化している。
    • Why so?
      • 88年にその他に分類されていた味が、98年は上位に位置している。
      • 好きな味の締めるシェアが、98年は1位でも35%と88年に比べ25ポイント低下。
  • ソースを買う際に重視するものが、安さとブランドから味と健康重視へ変化した。
    • Why so?
      • 価格の低さのランク低下(1→5位)
      • 添加物のなさのランク上昇(5→2位)
      • 味の良さのランク上昇(3→1位)

4章 問題3 ミートソースライトの取扱チャネルの観察So what?

  • スーパーとディスカウンターが主な販売チャネル。
  • 顧客プルが弱い。
  • 常時陳列されていない。
  • 値頃感が評価されている。
  • さらに洞察のSo what?


ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution)
照屋 華子 岡田 恵子
東洋経済新報社
売り上げランキング: 1145
おすすめ度の平均: 4.0
4 若手ビジネスパーソン向け
3 企業経営に興味のある方向け
4 極めてシンプル
5 ☆6つ
5 図解とロジカルな説明がわかりやすさを後押し