発狂小町さんが読売新聞から削除要請を受けたそうな

発狂小町さんが読売新聞から削除依頼を受けたそうで、来週消す、と言う方針になったみたいです。

発狂小町さんがまとめ始めるまで、発言小町はあまり好きではなかったのですが、その玉石混淆というか石ばっかりだと思っていた発言小町を玉に昇華させたid:komachimaniaさんはすばらしい!


少なくとも、私は発狂小町が始まるまで、発言小町は知っていても見ることはなかったので、発狂小町発言小町のPVを増やすことに貢献した、というのは言えるんじゃないかなぁ。そもそも読売新聞のサイトだなんてことも知らなかったし。


でも、たぶん読売新聞社はPVなんて興味がないんだろうな。PVベースで広告取ったりしていないだろうし。



読売新聞が、発狂小町さんにどういう根拠で削除依頼を出したかはわからないけど、何がまずかったんだろう?引用だとは見なされなかった、ということだと思うけど。複製もしくは転載だと見なした、ということかな。

質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。


確かに、発言小町の発言の方が主で、id:komachimaniaさんの発言が従だという感じはするけど、それは量を見ればであって、質に関してはid:komachimaniaさんのコメントがあってそれで一つのコンテンツになっているので、量に関するガイドラインがないならば、一概に主従は判断できないんじゃないかなぁ。

量に関しての主張をされた場合は、質に関しては主である、という主張で戦えそう。量と質を鑑みて合意ができなかったら裁判で争うしかないのかな?
判例が付いた六法が欲しいな。。


少なくとも私は、発狂小町のコンテンツの質の主はid:komachimaniaさんのコメントだと思う。


存続するにはどうしたらよいのだろう

そもそも、旧来の法律をあちら側の世界に持ってこられても困るというのはあるのだけど、こういう風に新聞社やらほかの力を持ったところから削除要請なんかがきたときに、どうしたら存続できるのだろう、というのを考えてみた。

  1. 引用箇所(今回の場合は発言小町の内容)を、その場でポップアップウィンドウみたいなのをGreasemonkeyなんかで出して転載も複製もしていない状態で表示する。
  2. 2chで活動する
  3. Greasemonkeyどこでもはてなスターみたいな機能を使って、id:komachimaniaさんが引用スター+コメントみたいなのを付けられるようにする。
  4. プライベート設定+認証セットとか、mixiのコミュ、mixiの日記で友人だけに公開、にして書く。


ちなみに、上記のような状況の著作権法からの解釈ってなんかあるんだろうか?今の著作権法だと想定できていないような。

1の場合はそもそも引用ではなくて、id:komachimaniaさんの発言+URLのリンク、しかない状態だし、2の場合って2chとしてはどういう対応するんだろう?2chみたいなところだと、「引用」にあたるよね。

1のバリエーションとして、web魚拓の画像へのリンクにするとか、tinyurl+アンカーとかtitanurl+アンカーだった場合はどうなるんだろう?

3だと発言小町id:komachimaniaさんの発言が乗っかる形になるけど、これはどう考えたら良いんだろう?


4だったら私的利用のための複製だ、という主張はできないかなぁ。友人って私的利用に当たらないような判例がありそうだけど。著作権法では家族またはこれに準ずる、となっているけど、準ずるのはどのあたりまでなんだ?リアルな世界の価値観を持ち込むのだったら同居しているとか血族とか姻族とかかな。

数千人の友達、とかはだめだろうけど、mixiの日記で友人だけに公開にしたら、それを見れるのは建前上友人だけのはずで、削除要請が読売新聞から来ようがないような気がする。


まぁでも、読売新聞さんもいきなりそんな敵意をむき出しにしないで、こぼれぴょん記でpyonpyon21さんが言っているようにwin-winの関係を築けばいいのになぁ、とちょっと残念。
id:komachimaniaさんほどに発言小町を愛している人でまとめる才能がある人は希有だと思うのになぁ。もったいない!


そもそも発言小町のトピ主とかの著作権は全部読売新聞に帰属してるのか?見つけられなかったぞ。発言するときになんか出るのかな?使ったことないけど。

新聞各社の著作権と複製、転載に関する方針